昨日リハビリで
「いい感じですね♪このまま炎症が収まってくれれば、もっといろいろできます」
と理学療法士さんは喜んでくださったのになあ・・・・
まあ、先生は
「鎮痛剤は続けて」
って言っていたから見越していたのかもしれない・・・・
今日の午後から戻りつつある・・・・
急じゃなくて、徐々にだから、ショックも徐々にきてる(;^ω^)
薬からフェードアウトしたかったのよ・・・・
ずっと、おなかの調子がよくない。
絶対に鎮痛剤のせいだ
(2種類飲んでる、胃薬も一緒だけど)
鎮痛剤もだけど、デパスからフェードアウトを試みたんだけど、ダメだった。
飲まないと眠れない
先生に言ったら
「飲んで寝られるなら無理にやめることはない。そんなたいした薬じゃないですよ(^^;)」
と言われてしまい
「そうか・・・」
と納得できたようなできないような・・・・
急に元通りなんてないんだね・・・・
当たり前の事なのに、なんでわからなくなっているんだろ。
幸い、氷嚢を当てれば楽になるので、それでがんばってしのぎます。
鎮痛剤も続けるしかないわな。デパスも。
長丁場だ
しかし、もう明日から3月だって。。。。
はやっ!!
去年発症した時
「3月のコンサートまでには復帰」
とか思っていたのに・・・・・おめでたかったな・・・・・
初診の時に看護師さんに
「3月にある〇〇コンサートに毎年出ているんです」
「知ってます、あの室内楽の人達が出ているのでしょ?」by看護師さん
「その室内楽のメンバーなんです。それでなくても人数が足りないので、3月までに何とかしたいんです!」
と言ったら
その時の看護師さん、下向いて黙っちゃった…
「ダメなんだ」
となんとなく察しましたけど、
実際
「全く惜しくもなくかすりもしないで通過」
弾けなくても、裏方で・・・ぐらい考えていたのに
ムリ!それどころじゃない!!!
自分の日常生活すらままならない
というのまでは予想だにできませんでしたデス(;^ω^)
人生って何があるかわかりませんねえ・・・とため息
スポンサーサイト
肩痛くない~♪
それがふつうなわけですが・・・・
あまりに痛くなさ過ぎて「揺り返し」というか、反動があるんじゃないか?という恐怖心もついて回る
初回がこんな感じで痛くなくなったのに、その状態が続いたのが1日半だったもんねえ・・・(;^ω^)
今回、とりあえず2日は持っている
まあ、痛くはないけど
右肩関節は動かない
痛みが取れたところからがスタートで、癒着がどこまで取れてくれるかリハビリにかかっているのかもしれない。
前回まで、金曜注射、土曜日はうめいてる日なのですが
一日、楽でした(^▽^)/
後が怖い気がしなくはないけど、きっとこのまま効いてくれると信じよう
で、
当日はお風呂に入れず、本日、注射したところに貼ってあるシートをはがしたら
注射の跡が2か所
前回のじゃなくて、両方とも新しい・・・・????
もしかして、2回刺した???
全然気が付かなかったという‥‥
痛かったわけね・・・(;^ω^)
氷嚢の出番がない日って幸せだあ~~
続いてほしい♪
「昨日から調子がいいです」
と申告したら
「昨日から??(@@)」by専門医
「はい、昨日から(一昨日まで藁人形で呪ってやろうかと思うほど痛かった)よくなりました(^^)」
(「()」は心の声)
「まあ、もう疼くような痛みはないんですね?」
「はい、動かしたら多少は痛いですけど、動かさなければ大丈夫です」
「じゃあ、注射は今日でおしまいにします」
(先生、すごくほっとしたらしいのが見て取れた。気のせいかもだけど)
で、
「経過観察」
になりました。
「次は4月に来てください。その間、しっかりリハビリに通ってください」
「ラジャー(^^ゞ」
てなわけで、一応最後の注射
覚悟と「今日で終わり♪」という気持ちが複雑に入り混じり
直前で緊張のためにトイレ(;^ω^)
(看護師さんに思い切り笑われたw)
(相撲の「待った!」だな)
覚悟はしてたんだけど、ねえ・・・・
患部を確認する先生に
「痛い!」
と大声がでちゃって・・・
「回数とともになんか遠慮がなくなっていきますね・・・」
とぼやいたら
「違うよ!ちゃんと患部を確認してるんです」
と言われて
キョトン・・・
「いや、自分の事を言ったんです。先生の事じゃありません」
と言い足す・・・・
口は災いの元だ・・・_| ̄|○
で、注射でいきなり
「ひいいいいいい!!!」
みたいな声が連続で出てしまい←回数ごとに声が大きくなる
他の患者さんやらいますので・・・・(注射ごときで恥じゃ)
口を押えて耐えましたけど
頭の中で五寸釘と藁人形が浮かんだね(;^ω^)
先生が悪いわけじゃないけど、痛いもんは痛い
最後だという気持ちがあるので耐えられたけど、
「あと数回」
とか言ったら、たぶん気持ちがボッキリと折れたと思う
最後に
「ここが肥大しているんだよねえ」
と、患部近くを触りながらおっしゃったのですが
それはいい知らせなのか、悪い知らせなのか?
と気になりつつ、何も聞けませんでした・・・・←注射でほぼ放心状態
帰り
「注射がもうない♪」
と気持ちはるんるんで
「ウィンドウショッピングでもするかな♪」
なんて考えたけど
すでに二の腕まで疼きはじめ・・・・・
「家帰って寝よう」
となった。
今はそんなに痛くなくなって、こんなブログ書いてますけど。
次の時まで
「重い物はもたない」
「動作は慎重に」
「なるべく大人しく」
を守ろうと思います
本当はパソコンも悪いんだろうけど、それまで取り上げられたら気分的に最悪ですので、勘弁していただこうと思います(誰に?)
トランポリンが意外におもしろくてですねえ・・・
ピョンピョンと調子よくやっていたんですよ・・・・・
膝にきた・・・・_| ̄|○
立ち上がる時に両ひざが
「ぴきっ!」
何かにつかまらないと立ち上がれない・・・・・
本日は治りましたけど
(ずっとだったらどうしようかと思いましたデス)
「年を考えろ!」
って事ですねえ・・・・
52歳のおばさんの関節には負担が大きかったようです
それも初心者病?
時間減らして、ムリに踏み込まないように軽くしたいと思います
(それでもやりたい(;^ω^))
え、体重??
減らないです。全く。見事にグラフがフラット、減らないけど、増えもしません
その代わり?なのか、体脂肪率が少々上下しています。
体重に変化はないんだけど、食欲が落ちました
あまり食べなくても平気になってきた・・・・
前は間食が欲しい時があったんだけど、今はそういうのほとんどない
体がちと変わってきてくれているならありがたいかも?
夜、ツッパリ感はあったけど、疼くのはなかった。
本日、変な方向に動かさなければ、痛むことなく、
(痛くないと油断して、無意識に痛い方向に動かしてしまうという事はある)
平和でした(^▽^)/
注射が効いたのかな???という感じはしないんだけど、効いたのか??
明日、4回目
さあ、どうなる??
「調子がいいなら、5回目しましょう」
になったりして??
ほのぼのとした話にしたかったのに、悪口みたいになってしまっていたので、ブログ削除
いや、どこにでもある話なんですけど・・・・
今精神状態よくないから、そういうのがもろ出ちゃうのは困ったものです・・・・・
痛いです・・・・
注射が効かないわけないから、痛いのは私の気のせいで、悪いのは私の肩じゃなくて、精神なのか?とか思ってしまう・・・・
ちょっとまいっているかも・・・・_| ̄|○
肩だけなんだから、
もっと大変な状態の人の事を思えばたいしたことではない
と自分に言い聞かす・・・・・
3回目ともなると
「今夜は寝られそう」
みたいなのがわかって、実際大丈夫だったりして。
ただ、なんかだるい
お天気もあるのかな。
1回目みたいな
「劇的に効いた」
みたいなのはないなああ・・・
少しずつよくなっているのだと思いたい。
基本的には時間をかければ治るものらしいですが・・・・
(肩が)固まったまんまのお年寄りとかいましたよね・・・昔
午後
まだ、痛いんですけど・・・・_| ̄|○
リハビリだったので、理学療法士さんに
「きっと、今夜から(注射の効果が効くのが)ですよ」
と励まされました
肩の痛みもですが、精神的にもずいぶん和らげていただいていると感謝してます
3回目の注射の記録
朝9時ごろの注射
午後はあまり変わらなかったけど、夜中に疼いて眠れず
(またまたアプリで「深い睡眠0点」が出た)
それでも昼間は
「痛くないかも♪」
と思ったけど、夕方から疼く
やっぱり痛い(今、22時19分)
注射の針の跡がバッチリ残り
「ここが患部かあ・・・」
とため息
明日は痛みがなくなりますように
3回目の注射
「前回、あんまり効いた感じがしませんでした。本当によくなるんですか?」
と聞いてしまった。
あっさりと書くと
「今、炎症がひどい。炎症が収まらないと手術適応かどうかの判断すらできない」
ということらしい・・・・
とにかく今は炎症を抑えるしかない
(注射をするしか手がない・・・らしい・・・・)
炎症が収まってから、手術をするかどうか判断するらしい・・・
(というか、最終的には私がどうしたいか?になるらしい・・・まだそこまでの段階じゃないみたいですけど)
「らしい」ばっかりですけど、そうらしいんですよね(苦笑)
今日の注射も痛かった
ガンとか進行するものではないので、のんびり構えるしかないというのは理性ではわかっているけど
痛いものは痛い
注射中
「痛い!」と「大丈夫です!(と言いながら注射の位置からどんどん体がのけぞって、看護師さんに抑えられたという)」
を繰り返してましたデス・・・・
しんどいなああ・・・デス・・・・
(前にも書きましたが、ここのブログはあくまで「私がそう思っている」って事で実際はどうだかわかりません。何だか普通の五十肩とは違うみたいだし・・・・のであまりマジに取らないでください)
注射の回数
「4回か5回」
だそうで・・・・
というか、先生、ここのブログ見てたりして(鬼汗)
まあ、それならそれで・・・・・冷や汗だけど・・・・(;^ω^)
(悪口書いてないよね?と過去ログを読み返してみる)
一昨日、だんなの血圧計を見に行ったら、「プチ食洗」という小さめ(小さめっていっても他のに比べたらという話で大きいですけど)の食洗機が展示品限りでネット価格より安く売っていたのよ
(もちろん5年保証付)
しばらく考えたけど
「場所取るし、うるさい。手で洗えばいい」
とその時はあきらめた
しかし、右肩が動かなくなって以来、皿洗いが辛い
以前使っていたのもあって、
「やっぱりほしい」
になってしまった
どうせ買うのなら、大きい方がいいんじゃないかとめっちゃ悩み、
「もしかしたら、現品限りだからもうないかも・・・そうしたらあきらめて大きいのにしよう」
と見に行ったら
まだあった(笑)
プチというだけあって、中がめっちゃ小さいのよね
隣の大きいサイズのがまぶしい・・・・・
「高級オーラ」
が
「これでもか!これでもか!」
と出ているわけですが・・・・・
しかし、お値段
3倍
(4倍近いかも)
「すみません、これください」←即決
なんでも、一度買われたのにキャンセルされた製品で、それで安くなっていたそうで
「本当にお買い得」
だそうで、ちょっと得した気分(笑)
「箱がないんですが・・・」
「箱?いらないです」←ダンボール整理した時に悶絶した人
そこまで私向き?(;^ω^)
てなわけで、適当に包んでもらい、持って帰って、だんなに
「プチにしました。買ってきました。運んでください」
と頼んだら
「でかいじゃん!前のと変わらないんじゃない?」
と言っていたのだけど、中身みて
「ちっさ!これだけ??入るの?」
と叫んでました(;^ω^)
プチだから・・・・
前にあった分岐水栓、そのままにしておいてよかったです
すぐ使えました
感想
幸いにして、うちで使っている食器は入りました
もしかしたら、前のと同じぐらい入るかも・・・・・
まな板と菜箸はムリなので手で洗う
音がうるさい
めっちゃ、うるさい(-_-;)
そして、スピードコースはなく、標準コースの洗いのみで1時間以上延々と轟音がしてる
うちは給湯で接続しているので、1時間ちょっとですが、水の場合は90分以上かかるらしい・・・・( ̄▽ ̄;)
かなりのマイナスポイント
洗い上がりは満足です
さすが1時間以上轟音とどろかせていただけあるわ。
まあ、轟音といっても、洗濯機回しているぐらいの音で、慣れれば気にならないかも・・・・
右肩の痛みに耐えながら、絶望的な気分でスポンジ握っていたのを思えば天国です。
一日自転車はお休みして、トランポリンは弾まないで、その場で足踏みだけ5分にしたら、膝はよくなった
ほっとした
一時的なものだったらしい。
停滞期対策
目標体重と体脂肪率を引き上げました
その方が精神衛生上よろしい。
カロリー制限は維持できているので、とにかくムリがないように運動です。
なんだけど
アップルウォッチの心拍計がなんかおかしい・・・・
ググったら結構あることらしい・・・・
げっ!!
それを頼りにやっているんだから困る!
体重が増えてきた・・・・_| ̄|○
ダイエットとはそういうものらしい・・・・けど、がっかりするよね
停滞期(ホメオスタシス機能)というそうな
悪い事はかさなる
膝を痛めた_| ̄|○
エアロバイクの負荷を上げたらそうなった
スタミナが付いてきたのか、心拍がなかなか上がらなくなったので、エアロバイク30分しか漕げないからねえ・・・・
1を2にしただけなのに・・・・なぜ??(T_T)
さらに、尻に擦り傷ができた
なぜ??(;^ω^)
トランポリンで背中が痛いのは治った
「背中の筋肉痛ということは、背中の筋肉に効く!」
と喜んだのに膝が・・・・
肩も痛いし、何だか八方ふさがりな気分な上に
だんな、高血圧が判明
今日はバレンタインですね
チョコの代わりに血圧計を物色してきます(;^ω^)
前回の注射の経過
1月27日(金) 昼頃注射
夜 痛くて寝られない
1月28日(土) 痛い、痛い
1月29日(日) 昼過ぎに劇的に痛みがひく
1月30日(月) 昼過ぎ、るんるんでリハビリに行って「めっちゃ痛かったけど効いた~~」と報告
夕方から夜間にかけ痛み復活
元通り(;^ω^)
今回
2月10日(金) 午前中注射
2月11日(土) あんまり変わらないけど、前回ほど痛くはない
夕方から疼く
2月12日(日) 昼間 痛くて寝込む
夜(今ともいう)
効いてきたかも???(なのでネタとして記録
効き方に何か法則があったりするのかな???
ちなみに注射の中身は前回と同じ
効くまでに時間がかかるのはなぜだろう・・・・
追記
2月13日(月) すごく久しぶりにぐっすり眠れた
まだ痛くない(^▽^)
さあ、どれだけ続くか?
さらに追記
2月14日(火) 朝4時に肩痛で目が覚めた
終了~らしい・・・
昨夜から肩が疼きはじめ、もしかして、2日どころか1日も効かないんじゃないかと不安です・・・・
寒いせいもあるのかなあ・・・・
なんかいろいろ重なって、楽団の仕事をすっぽかしてしまいました。
なぜそんなポカをしたのか、呆然・・・・
次回不安なので、他の方にお願いすることにしました。
T君の体重が一気に10キロ増になってしまったため
「何かダイエットが必要なのでは・・・」
と施設から注意がきてしまいました。
食べ過ぎなんですよねえ(;^ω^)
ただ、食事制限はムリなので(パニックになる)すごく困ってしまった。
で、いろいろ考えて、トランポリンならいいんじゃないかと買ってみた
拒否されてしまった(鬼汗)
私のエクササイズの道具が一つ増えた
やってみたら、すごく面白くて、エアロバイクほったらかしてそればっかり
すぐに脈拍があがって、効率もめっちゃいい
「もうエアロバイクには戻れないかもしれない」
と思うぐらい夢中になったんですけど・・・
お手軽だしね
調子乗って、「もっと高く飛ぼう」なんて思ったのが間違い
「なんか背中が痛い」
ネットで調べたら
「初心者病」
というらしい・・・・
ほどほどが大事ね(;^ω^)
アイシングがいいそうで、肩じゃなくて、背中に氷嚢を背負ってます。
ベルトが腰と兼用でよかったかも(;^ω^)
トランポリン、お手軽なうえに効率的でいいんだけど
結構床に響きます。
アパートはやめた方が無難かと思います
場所は取るけど、薄いので立てかけられますが足が邪魔かも・・・・
あと、私もそうだけど、経産婦は要注意なんだって・・・・
腹圧がかかるので・・・(以下自粛)
だけど、それが逆に対策になるらしい(ほんまかいな?)
本日肩はいいような悪いような・・・・
前回みたいなひどい痛みはないかわりに、別にかわりもないような・・・・(;^ω^)
まさか、効果が伸びるんじゃなくて、短縮とかないでしょうね???
不安だ・・・・・
肩の専門医さんは全国的に少ないらしいです。
いろいろ回っていらっしゃるみたいで、先週はいらっしゃらなかった。
なぜか診てもらえてラッキーですが、人も多い(-_-;)
前回は待合室のあまりの人の多さに「回れ右」して帰りたくなった・・・・・・・・・
(肩の患者さんだけじゃないけど)
待っている間、看護師さんが
「気分が悪い方いませんか?大丈夫ですか?」
と見回りしてました。
本日は
「再診の予約の方が優先なので、初診の方は数時間お待ちいただきます」
という受付での説明に
「紹介状があるのに??後回し???(@@)」
とびっくりしてらっしゃる声が聞こえた
(ご家族の方かな・・・)
私はHPで下調べしていったので、承知だったけど、確かにしらないとびっくりだよね
私は再診の予約があったので、20分(それでも)ぐらいで呼ばれました。
注射の効果が一日半ぐらいだった事を言うと
「それでも効いたのなら望みはある。4回試します」
と言われた
前回合わせて4回なのか、今回から4回なのか聞くの忘れた(-_-;)
さらに「4回してもダメな時は?」も怖くて聞けなかった
つい
「前回が1日半だったから、今回2回目だから2日ぐらいですかねえ?」
とぼそりとつぶやいたら
怖い顔されてしまった(;^ω^)
「もっと効くよ~~」
というのを期待していたのだけど
「まあ、やってみましょう、前回よりかは長いと思いますよ」
だそうで
もしかしてガチ??(;^ω^)
せめて、1日半の倍で3日は効いてほしい。
今回は前回より痛くはなく、さらに、かなり時間をかけて注入してました。
「患部にかなり熱感があるし、硬くなってますが、これ(注射)でよくなると思います」
と言われたのが気になった。
現段階では前回ほどの痛みはなく、効いてる感じがする。
問題は「魔」の夜間痛っすね・・・・
寒いので、早く布団に入りたいのですが、デパスの効果時間が短く感じるのだ・・・
耐性できちゃったかも・・・・
増やしたくないので、寝る間際に服用するために起きて、こんなブログを書いてみるのであった。
「氷嚢いいですね。かぶれないし。痛い時に冷やして冷やして冷やしてます」
という話をリハビリの時にしたんですわ。
そしたら
「冷やすのは15分以内にしてくださいね、それ以上はかえってよくないです」
チーン・・・・_| ̄|○←一日中冷やしてた
「あと、使った後、ちゃんと干してください。そのままだとカビます。くさいですよ」
氷が解けたら、そのまま放置してた(鬼汗)
干してます。今のところセーフ!
リハビリ日
動くようになったとはいうものの、痛みはすごくあって、リハビリも痛かった(涙)
院長先生がやってきて
「次は(大きい病院)いつ行くの?」
とおっしゃるので
「明後日です」
「ちゃんと注射してもらってね」
「はい、ですが、この間の注射、効いたの1日半でしたよ。意味あるんでしょうか?(^-^;」
「うん、続ければ、効果も伸びるから」
「本当ですか?よかったああ(^▽^)/。(じゃあ次は2回目だから2日間かな?(;^ω^))」
だけど、ステロイドの注射をそんなに回数打って大丈夫なんか?という素朴な疑問
顔に出たのか
「大丈夫、『次の手』が用意されているので数回だけです(^^)」
「はあ・・次の手?ですか?(^^;」
「注射の効果がなかったら『手術』です。その時はあきらめてね」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ゚Д゚)」
聞いてねえええええ!!!!
話が違う~~~~~
紹介状くれる時に
「まずは患部に直接消炎と鎮痛の注射して、ダメな場合は『処置』になります」
「『処置』ですか?手術じゃないんですね?」
「はい、手術じゃありません。内視鏡使って、関節の骨の『ささくれ』をきれいにするだけです」
(それって「手術」じゃね?(^^;)
と思ったので
「手術じゃないんですね?」←強く念押し
「違います『処置』です」(キッパリ)
って言ったじゃんかあああああ!!!!
他の人に話したら
「手術じゃないの?それ?」
とすごく怪訝そうなので
「ですよねえ???」
ネットで調べても「手術」って書いてある・・・・
まあ、先生が「処置」というなら処置なんだろうと思っていたのだけど・・・
先に手術って言ったら逃げると思われたか??(^^;
元々違う病院から転院してきたし、
注射思い切り拒否したし・・・・
注射で改善することを祈ろう・・・・_| ̄|○
祈りつつ、「覚悟」と「心の準備」もしておいたほうがいいかも????
肩の手術は実際、かなりの覚悟が必要みたいです・・・・・
何とか肘から下と左手だけで生活はできていたんです
時々「悶絶」はあっても、しばらくしたら落ち着いて、動かせるようになっていたんですけど・・・・
昨日、段ボールを片付けていて、内側にたたまれたふた部分をはがそうとしたら、激痛が走り
そこから、痛みがひかない(TT)
ひたすら冷やしてます
よくなってくれ~~!!
後日談
ひたすら冷やして、冷やして、冷やして
2日後
治りました(^▽^)/
どうなることかと思って悲壮感漂わせていましたが、ビバ氷嚢♪
夜は肩の下にアイスノンをあて、その上から氷嚢
(着込んでいるので、冷やしすぎの心配なかった(^^;電気毛布つかっているし)
元からの夜間痛もかなり薄らぎました
まあ、寝返りうったらそこで「終了~」だけどね
(痛みで目が覚める)
さすがに夜間にはバンドつける気しないわ。
夜間にこそつけるべきなのかしらん??(;^ω^)
体重1キロ減
体重は測る時間によって変わるので、あくまで目安として
体脂肪率2%減
そっちがうれしい(^▽^)
まあ、体脂肪率も測る機材で数パーセント変わるらしい。
うちの体組織計がこわれてなければ、何となく減ってきているみたいです
運動する習慣がついてきたのがよいです。
場所を取るエアロバイクが役に立っていてよかったです。
あと、アップルウォッチとアプリ(
Zones)がものすごく効果をあげてくれてます
なかったら、続いてないです。
エアロバイクにも心拍センサー(グリップ式)が付いていて、それを目的にマグネットタイプを選んだのですが
今、右手がグリップを握れないのだ・・・・(腕を前に伸ばせないから)
なので、アップルウォッチなかったら心拍が測れなかったという・・・
最近の楽しみはエアロバイクを漕ぎながら動画サイトで「勇者ヨシヒコ」を見る事
きつい有酸素運動がちと楽になります(笑)
私のダイエットは割とハイテクに頼ってる??
無酸素運動は1分と持たないです。
ムキムキにはなれそうにありません(;^ω^)
氷嚢が手放せなくて、肩に乗せてはずり落ちるため
専用のバンド買いました。
腰と兼用なのね・・・
イグニオ(IGNIO) アイシングバンド【肩・腰用】
使い心地はよいです。
が
ゴムくさい・・・・(;^ω^)
素材が素材なので仕方がないんですけど。
リハビリで、他の方が五十肩体操なるものをしてたの。
「私はあれはしなくていいのですか?」
と理学療法士さんに聞いたら
「ふぃるさんはムリです。しないでください
ふぃるさんみたいな(五十肩の)タイプ、あんまりいないんですよ、たま~~~にいるけど」
「たま~~~に」かい!!←心の叫び
「少数派ということですかねえ(^^;)」
「そうですね、めったにお目にかかれないタイプですね」
希少価値ある??(;^ω^)
あんまり他の方の参考にならないかも?の今までのブログ・・・ちとショック
ここ2週間、減らない・・・・_| ̄|○
体脂肪率も減らない・・・・_| ̄|○
前回やせた時は食事量をかなり少なくしていたんですよ
必要カロリーを間違えていた(;^ω^)
一日1200カロリーでやっていたんですけど
iPhoneちゃんのダイエットアプリは
「1615カロリー必要」
だと・・・・
おかげさまでオーバーすることはないけど
(1日だけ外食したらオーバーした。外食は危険っすよ(^^;)
体重減らないですね。
運動は有酸素運動を中心にしてますが増やさないとダメかな。
アップルウォッチで心拍を測りながら、してますが、どうしても有酸素運動まで脈拍があがらない事が多いです
私信?
多少不便はあるけど、普通に生活してます
というか、生活にはほぼ支障なし・・・・(;^ω^)
(これが家族から全く同情されない所以)
痛みさえ取れれば、本当に元気なんだけどなあ・・・・
だけどバイオリンは弾けない
「バイオリンを弾いてはならぬ呪い」
なのか?
呪いを解くには
「数年、きちんと運動してやせるのだああ」
って、誰がかけてるねん!!(-_-;)