うれしかった事
とってもとってもうれしいお知らせを聞いた。
とにかく「よかったね」としか言えない。
その人がどんな思いでこの数年を過ごしたか、そしてあきらめずにがんばったかみんな知っているよ。
報われたね
おめでとう。
よくがんばったよ。
えらいよ~
まだ手放しで喜べる段階ではなくいろいろあるかもしれないけどきっと大丈夫。
みんな応援しているからね。
本当によかった。うれしい。
私は大泣きです。
本当によかった。そしてありがとう。
今とっても感動してます。
拘縮肩の手術しました。経過を綴っていくことになりそうな予感
とってもとってもうれしいお知らせを聞いた。
とにかく「よかったね」としか言えない。
その人がどんな思いでこの数年を過ごしたか、そしてあきらめずにがんばったかみんな知っているよ。
報われたね
おめでとう。
よくがんばったよ。
えらいよ~
まだ手放しで喜べる段階ではなくいろいろあるかもしれないけどきっと大丈夫。
みんな応援しているからね。
本当によかった。うれしい。
私は大泣きです。
本当によかった。そしてありがとう。
今とっても感動してます。
まあしなければいけない事は山とあるのですが・・・・(滝汗)
今年は暢気で特に最近は
「なんでこんなにヒマなんだろ???」状態です
世の中一生懸命汗水たらして働いている方々ごめんなさいペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
去年が怒涛過ぎたという事情もありかもしれない(^^;
PTAやらなくっていいというのが一番気楽になった理由かも。
常に頭の中にいろいろあったもん。
高校はPTAあるんだけどおかげさんで「くじ引き」からはずれました(^◇^)
弁当作りにも何となく慣れ娘の高校生活もまあまあ落ち着きT君も新しい施設でのびのびやっていてばあちゃんも来週の検査までは何にもないな~
HPの「ばよりんつれづれ」を直そうと思いつつそのままだった(^^;
最近のんびりになったので他の方のブログとかちょくちょく見てます。
楽しいです。
「私もがんばろう」って気になりますもん。
ただ問題なのはコメントつけたのに忘れたりするんですよね・・・・_| ̄|○
で、誰のところ読んだのかわからなくなったり・・・・
自分ところの居間にかつてカキコしてくださったのに「はじめまして」とか書いても怒らないでくださいね。
私ってこんなヤツなんです(┯_┯) ウルルルルル
リンクも本当は増やしたいのですが管理しきれないという・・・
銀汰さんえらいぞ!!
「ばあちゃんトイレばっかり行っているぞ。おなか悪いんじゃないのか?」
とだんなに言われた私・・・
「おなか悪いんですか?」
と聞いてみたところ
「小が近い」
そうで・・・・・
泌尿器科に連れて行ったところかなり悪いそうで・・・・
もっと早く言ってください(T_T)
で、
「前回から2年経ってますけど定期健診ちゃんとしていたらそんなにならなかったのに」
私泌尿器科まで定期健診が必要なんて聞いてませんがな・・・・・
来週の検査によっては入院だそうです。
というかもう入院がほぼ確定みたいな事言われました。
とにかく来週まで薬で症状を押さえるそうです。
お年寄りの我慢強さには感心するけどあきれます・・・・_| ̄|○
これで定期健診に行かないといけない病院が3つになりました。
こうやって私の時間も削られていく。
しかたあるまい
尿漏れがひどいということでパッドを買いました。
高かったです。
本当にもっと早く言ってくれればいいのに・・・・(T_T)
実の親子じゃないしで言えなかったんだろうなと思うと不憫ですけどね・・・・・
BBSの背景(通称壁紙)を変えてみました。
一時期から全然変えてませんでしたね・・・・・
壁紙フォルダを見ると「ふぃるさん~今度の壁紙はピンクがいいな~」とか言ってくれていた人を思い出してしまって・・・・
しばらく見るのが辛かったりしました。
気がついたら半年経ってしまったことに気がつきました。
今年は彼女からの年賀状はないんだなと思いまたちょっとしんみり・・・・
いろいろ複雑な思いを抱きながら久しぶりに壁紙を代えてみました。
こうやって少しずつ気持ちの整理ができていくんですね。
私はあなたの分まで強く生きていくよ。
どんな事があってもがんばるよ。
だから天国から見ててね。
わざわざ買ってきてしまいました(^▽^;)
中身を出して食べようと思ったのですが・・・・・
寒いので・・・・_| ̄|○
とりあえず外側だけ。
何で「スペシャル」なんだろ??(;^_^A アセアセ・・・
ね?リバテープでしょ?
どちらも商品名ばっちり出しちゃっていますがいいのだろうか?
ダメな場合は取り下げますのでご指摘ください。
悪口は言ってないんですけど・・・・
万が一、「どうもこの人変かも・・・」
と思った場合・・・・
とっても難しい問題です。
ただ一人では悩まず身近な信頼できる方に相談してみてください。
オフでのトラブルは主催者に相談するのがいい場合もありますが例にあげたように主催者に問題ありの場合もあります。
普段から信用できる人を見つけておきましょう。
ネットを始めたばかりの頃ってそういう人もいなくって悩む事も多いかもしれません。
だから辛いんだよね。
しかし冷静に探せばこれだけネットが発達していますので身近にネットに詳しい人も見つけられると思います。
(ネットを始める前にそういう人がいるとベストですね)
前にも書きましたがやばい場合は「ネット落ち」(ネットからしばらく離れること)で落ち着く場合もあります。
冷静に判断してください。
そのためにも自分の個人情報は厳守すること
強く強く言っておきます。
えっと・・・・
つい「オフオフ」とはしゃいでしまっていますが(;^_^A アセアセ・・・
ネット関連の事件もありますし
私も直接のトラブルを何件も聞いております。
大多数は一般の方なんですけど中には「オオカミ的な方」もいます。
充分お気をつけください。
一般的によく言われることですが
住所と本名を気楽に教えない事でかなり被害が軽減できるかな・・・・
他にもいろいろあると思います。
それは自分で調べてください。
こんな偉そうな事を書いている私だっていつ何時トラブルに巻き込まれるかわかったもんじゃありません・・・
どんなに気をつけていてもダメな時もあるかもしれませんが自衛はちゃんとするべきだと思います。
私が聞いた話を参考までに・・・・特に男女関係が多いです
その1
某HPの管理人のオフに出席し信頼できる方と思い住所と電話番号を教えたところ
「近くに来たので会ってほしい」
としつこくしつこく食い下がられ押しかけられそうになった。
(「今あなたがしている事をHPの掲示板に一部始終書いてやる」と言ったところひっこんだそうです)
その2
オフに出席したら出席者の男性からしつこくメールが来るようになりストーカーまがいの事をされた
(オフの主催者に相談 主催者から男性に直接注意が行き一応収まった。そしてその男性はオフ出入り禁止になりネット上でもうわさになり現在消息不明だって)
その3
これは女性同士 悩みを聞いてあげていたらだんだんエスカレートして昼夜ともなく電話がかかってくるようになり着信拒否にしたらどういうわけか自宅に押しかけられた。
他の人から住所をたくみに聞きだしたようです・・・・・
どんな事情があっても本人の承諾なしに勝手に他人に住所を教えないというのも気をつけてほしいです。
(引越しを余儀なくされました。経済的な負担もですが精神的ダメージがかなりひどいそうです。早く立ち直ってほしいと願っています ちなみに加害者側に罪の意識は全くないそうだ。某オフにそ知らぬ顔で出ているらしいです。本当に要注意です)
その4
これも女性同士 オフでいっしょになった人にやたら馴れ馴れしくされネット上でしつこく付きまとわれるようになった。
本人の知らないところで他の人に自分のプライベートな事を暴露された。
抗議したところ恨みをかってしまいいやがらせメールが着たり非通知の嫌がらせ電話をされたりしている。
(メールも電話も本人がしているという証拠がないため何もできない。非常に姑息です。しかし実害がないので放置しているらしい。勝手にやっていてくださいって感じ?だけどそのうちやられている方が切れて名指しで事の成り行きを暴露という事もありかもね。そうなっても文句いえないわな)
その5
これは男性同士
HNから勝手に相手を女性と勘違いしス○ベな話をしていたらそれをHP上で全部ばらされていた。
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ざまみろ~~♪♪
と思ったけど下心いっぱいの男性の方お気をつけください
逆はないと思うけど一応女性も気をつけましょう
女性同士と思っていたら男性だったとか・・・あ、これは「ネットお○ま」の典型でした~
「オフ楽しいよ~~」なんて書いちゃったのでちょっと真面目な話をしてみました。
とにかく住所、本名、携帯番号を気楽に教えないこと
自宅の電話番号は特に気をつけてください。
簡単に変えられないし番号から住所が割れたりします。
何も用事がないのにやたら聞きたがる人がいたら要注意です。
最初から怪しい人なんていません。
むしろ親しげに「アドレス交換しようよ~」みたいに持ち掛けてくるみたいです。
やんわり断りましょう。
それでしつこくされるようなら絶対付き合わない事。
男性の場合気軽に名刺交換の感覚もあるかもしれませんがそれでも用心にこしたことは絶対ないと強く言います。
相手から教えてもらうとついこちらも教えないと悪いかな?と思ってしまいますが絶対そんなことはありません。
相手がお堅い職業とか一流企業にお勤めだと信頼しがちになってしまいますがそれでも教えてはいけません。
相手に何と思われようが後の被害を考えればその比ではありません。
特に女性は気をつけてください。
某所で「オフしよう」と言っていますが「女性主催はやめた方がいい」と前に言われました。
私もいろいろ聞いてそう思います。
某所のオフ男性主催でやってくれないかな~
協力は惜しみませんわよ ̄m ̄ ふふ
うちの教室の発表会は個人のソロと合奏がある。
土曜日はソロのピアノ合わせをドタキャンしたのだが合奏練習は日曜夜7時からということで行ってまいりました。
(そうです、歯医者がなかったら2日連続で師匠宅のはずだったのだ・・・距離にして片道40K 遠い)
今年の曲
モーツアルト通称ハイドンセットの1楽章と2楽章
(師匠としては3楽章もしたかったらしいのですが・・・・私をはじめ弾ける人がいなかったらしい汗)
同じくモーツアルトディベルティメント(何番か忘れた)2楽章のみ
パッフェルベルのカノン
星にねがいを
アリア(一般的に「G線上の」と言われていますが・・・G線はあまり使いません ちなみに「G線上」と題されている楽譜とは調が違います。 正確には「G線上に編曲された事で有名なバッハのアリア」なのかな?そこら辺違っていたら遠慮なく突っ込んでください)
カンタータ(主ようんたらかんたらと長ったらしい名前がついた3連符だらけの曲 カンタータの中の一曲)
何か曲にすごい解説をつけてしまいましたが・・・気にしないでください(;^_^A アセアセ・・・
問題は「ハイドンセット」でございます・・・・とにかく合わない_| ̄|○
難しいです・・・
最近やっと「いい曲だ~」と思えるようになりまして・・・(滝汗)
いつからやっているか記憶にないぐらい前から当たっているんですけど「訳がわからない曲」という印象しかなく真面目に練習していませんでした・・・・
私の悪い癖で休符をちゃんと取らないんですけど合奏だとそれは困るのよね・・・・
自分ひとりでもちゃんと弾けないのに他とあわせないといけないというのは至難の業です・・・
一人でも上手な人がいればひっぱっていただけるのですが・・・・
頼りの上級者が都合が悪いそうで・・・・・(/ー ̄;)シクシク
アリアは何年も弾いているのでみなさんファーストでもセカンドでもOKです(^.^)
美しい~♪
「星に願いをはいいでしょ」でパス(ぶっつけ本番か?汗)
パッフェルベルのカノンも慣れているはずなんですけど・・・・・
ベテランの方がちょっと高齢の方なのですが・・・前はちゃんと弾けていたのにシンコペ部分を数え間違えるようになってしまった・・・・
それに釣られて他の人も間違えてしまうということで
「ふぃるさん音が大きいから引っ張って」と前もって師匠から言われていて張り切って引っ張らせていただきました(苦笑)
これだけはいっぱい数こなしてきているから上手い下手は別にしてちゃんと数えるのはできる。
しかし私も年取ったら・・・・・と考えさせられちゃいます・・・・・
カンタータ
楽譜が複雑で・・・・みなさん落ちまくり・・・
ダルセーニョが2箇所もあるなんて反則じゃ
そんなこんなで合奏はワイワイ楽しくすぎ後はお楽しみのお茶会
(7時開始でそんなことしていいんかい?の世界だ(;^_^A アセアセ・・・
師匠の奥様いつもありがとうございます)
女同士で楽しくおしゃべり
師匠は逃げていなかった( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
くしゃみがいっぱい出ませんでしたか?
10時まで居座ってしまい私帰宅が11時過ぎでした。
それからお風呂は入ってご飯食べて・・・・でも楽しかった~♪♪
私は最初からお気楽楽団で合奏するのは当たり前の世界だったんですけど教室での合奏もおもしろい(^◇^)
東京のオフも何回か出席させていただいてますが本当に楽しいです。
どれが一番楽しいとか甲乙つけがたいです。
それぞれ違う面白さがあってやめられません~~って感じです。
一応ジュニア桶の役員をしていたりする
私の役目は毎月の練習場所とかを書いたのを作る事である。
(パソができるという事でこの役になった。ちなみにジュニア桶関係者はここは知らないと思う)
毎月担当の先生に練習場所と時間を聞く事からこの仕事は始まる
月に一回なので別に苦でもなんでもないんですけど・・・・
担当の○山先生はとってもお優しいナイスなバイオリンの先生である。
で、そのお人柄からかとても多忙である。
捕まらんのだ・・・・(;^_^A アセアセ・・・
一応携帯の番号を教えていただいているんだけど「お忙しいのでは?」と思うとつい気後れしてしまうのだ。
(うちの師匠も忙しいらしいけど全然そんなのはおかまいなくお気軽にかける弟子 この差は何だ?)
「14時以降ならかけても大丈夫だよ~」と他の先生に言われたんですけど今回は行事が多いこともあって直接お会いすることにする。
で、昨日が練習日だったので娘を送るついでにお会いして打ち合わせてさっさと帰ろうと思ったのだが・・・
「○山先生来るの8時過ぎだって」
その時点で7時過ぎなのと駐車場がすごく混んでいたのもあって
「じゃあお待ちするわ」
で、結局何だかんだと9時過ぎまで・・・・(T-T)
いいんです。いつもお忙しい先生に比べればこのくらい・・・・
バイオリンの練習したかったな~(┯_┯) ウルルルルル
私もバイオリンもって参加したいぐらいだったです・・・・
クリスマスソングがメインだったので楽譜みたら弾けそうだった。
で、すぐ帰るつもりで夕飯を食べて行かなかったのでごはんにありついたのは10時半過ぎでした・・・
おなかすきすぎて結局あまり食べずワインとチーズだけつまんで寝ました。
ああ。。。不健康・・・母つらし・・
今日は午後から発表会のピアノ合わせ・・・・・・のはずだった。
その前に子供達のかかりつけの歯医者さんから
「11月26日 定期健診で~~す♪3時からよん」
という葉書をいただいていたので
「すみませんが違う日にお願いします」
とキャンセルしていた。
今朝・・・
「今日は3時から歯医者さんに行きます」byT君
知能レベル3歳児のくせにはがきの内容をちゃんと読んでいたやつ・・・
「今日はお母さん出かけるから今度ね(^^;)」
「今日行きます。葉書がきました」
あああ・・・・パニック気味だ・・・・・(┯_┯) ウルルルルル
自閉症の子はいきなりの予定変更についていけないのである・・・・
あらかじめの言い聞かせが必要不可欠なんだけどまさか葉書を見ていたとは思わなかったので根回しが・・・・
若い時なら「これも訓練だ」とつっぱねられたのだけど私も楽な道を選ぶようになりました・・・年だな汗
パニックに付き合う元気がありませんがな・・・・
だけどな~ピアノの先生に迷惑になるしな・・・・と迷ったんだけど
「ピアノ合わせなんておまえみたいな腕で必要なのか?」byだんな←とどめ
「ししょ~すみません・・・ピアノ合わせ急用で行けなくなりました・・・(T_T)」
どこが急用じゃ??
「歯医者さんですか?3時からの検診キャンセルしたけどまた復活していいですか?」
何なんだこいつは・・・と思われたに違いない・・・_| ̄|○
おかげさんで午後バタバタするはずだったんだけど(師匠宅は遠い)のんびりになりましたよ(涙目)
私って要領悪いわ・・・・・・・・師匠と歯医者の先生ごめんなさい・・・・・(T.T)
師匠に「弦のスペックがなくなって買わないといけない」と話したら
「インフェ○トの赤にしたら?」とおっしゃる
嫌いじゃないというか好きな弦のベスト3に入りますが
「高いんですもん(┯_┯) ウルルルルル」
「これはね、E線がやたら高いんですよ。E線だけゴールド何とかにしたらいいんです」
あ、なるほど・・・・そういう手があったか!
師匠私の弦遍歴とケチさをよくご存知だ・・・(^▽^;)
4年の付き合いはダテじゃありませんな・・・・
ということでちょっと解決。
持つべきものはよき師匠・・・・・
この前友人達からショックな事を聞かされた
「四○肩?あのね、四○肩はそのまま五○肩になるんだよ」
へっ( ̄□ ̄;)
具体的アドバイスがビシバシと飛んできて・・・・・
一番いいのはペットボトルに水入れてそれをもって前後にうでを振る事だそうだ。
「まあ気休めだけどね(*^.^*)」
・・・・・・・・・・・_| ̄|○ ・・・・・・・・・・・・・・・
まあ要するに私みたいに四十になってすぐ肩にきちゃったのは治らんそうで・・・・
そのまま五○肩突入になる可能性が高いそうだ・・・・
「そしてそのまま慣れる(^_^)」
アドバイスありがとうよ(T(T(T(T_T)T)T)T)うるうる
何でもヘル○トロンという健康器具が効果があるらしい。
今度探してみよう・・・・
いつが一番痛いかというとバイオリンを弾いた後なんですよね。
弾いている時は別にそれほど痛くないんだけど楽器置く時とか・・・・痛い痛い
普段はさほど不自由を感じないんだけどこの時ばかりは悲鳴がでそうです・・・
どなたかバイオリン弾きさんで同じような経験者いないかな・・・・と探してみるけど・・・・
いても私みたいに言わないか・・・・(^^;)
みなさんお若い人が多いし・・・
10年後ぐらいに「ふぃるさんが何か言ってたわね」と思い出すのよね。きっと。
その頃私は治っていますから(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
だといいな・・・(T-T)ダラダラ(T^T)ズルズルー
レッスンでした
風邪ひいていたから全然練習できてなかった(┯_┯) ウルルルルル
カイザー36番ボロボロでした。
くやしい~~~
音階3度のヘ長調もボロボロ・・・・・
普段はあんまり悔しいとか思わない人なんですけどカイザーあと一息っていう時なのでやっぱりくやしい。
でも師匠から「クロイツェル買ってね」って言われないの・・・・
もしかして違う本に行くのかな・・・・
前は「カイザー終わったらクロイツェル」とおっしゃっていたのに最近クロイツェルのくの字もでてこないよ・・・(┯_┯) ウルルルルル
すみません・・・あこがれているんです。クロイツェル
本の中身知らないんですけどクロイツェルしたら「ミシミシ」弾かせてくださるっておっしゃったので。
正確には「ミシミシ」を弾きたいわけですな・・・・私・・・(^^;)
ただ弾くだけじゃだめなのよ~~かっこよく弾きたいのよ~~(無理だ)
ししょう~~クロイツェル忘れていませんよね???
私は独学時代が2度にわたりあったりして・・・
実はピアノも最初の数年独学だった・・・汗
もっぱら経済的事情によるところが大きい・・・・
ネットをはじめた頃も独学だったのでそれはそれはもう必死でアドバイス求めました。
当時答えてくださった方々本当にありがとう。
感謝しております<(_ _)>
でも結局自分が選んだのは独学はやめて先生につく事でした。
それを後押ししてくださったのはネットの方々でした。
で、師匠についてまずしなければいけなかったのはネットでつけた知識を落とすことでした
弓の持ち方、構え方、すべて直されました。
あまりの事にどうしていいかわからないぐらいショックでした。
ネットでタダで仕入れる知識・・・・
役に立つ事もいっぱいあります。
だけどきちんとした先生(師匠だけでなく)のアドバイスは必要不可欠と思います。
そして誰にでもプロの演奏に対してだって好き嫌いがあると思うのです。
ましてや教えを乞いたいと思う人を選ぶ権利があると思うのです。
私も独学時代はいろいろな方のお世話になりました(リアルの話ね)
本当にありがたいことです。
だけど中には「この人みたいな弾き方はしたくない」みたいな方に親切に手取り足取り・・・という事もございました。
そういう経験から上級者だから初級者に教えるのは当然という考えは違うと思っております。
教えていただけるのは本当にありがたい事です。
だけど教えを押し付けられる方の立場というのを少しは頭においてほしいなと思います。
「教えていただけますか?アドバイスいただけますか?」
と書いてある場合やリアルでアマオケとか自分の意思で集まっている方にそういうものは不必要だと思いますが全然関係ないネットで目についた人に一方的に自分のやり方を押し付けるのはかなり違うと思います。
ましてやわかりづらい文章を長々書かれた日には申し訳ないけどありがたい気持ちなんて吹っ飛びます。
書いた本人はわかるかもしれませんが「腕が云々」とか「小指が」とか文章で書かれたってわかりはしません。
再現できる人なんてごくごくわずかでしょうよ。
できるぐらいだったらもっと上手に弾けています。
頭ひねりながらどう理解したらいいのか途方にくれる管理人の立場を少しでも考えてくださる事がありますでしょうか?
頼んだわけでもないのにですよ。
それでも「教えていただいたから」とお礼を言わないといけないんだったら私はやってられません。
そりゃ書いて下さる方はベテランでこちらは初心者で下手ですよ・・・・
だけどこちらにだって教えていただく人を選ぶ権利はあるんだという事は忘れないでいただきたいです。
ましてやネットなんて顔見えない、相手の細かい事もわからない。
そんな人から何か言われたって素直に受けなさいというのが無理ってもんです
最近はないみたいですが過去には初心者がプロを騙っていた事だってありました
もしここを見ていて
「ふぃるさんの弾き方はなってない。これは言ってやらないと」
と思っているベテランの方がいらっしゃいましたらそういうこと考えていただけると幸いです。
独り言でした。
他所さまのサイトの掲示板で「1万時間」という言葉を見つけました。
「これよ、これ」
思わずうなづいちゃった(^◇^)
私のバイオリン暦
中学の時 一日最低3時間弾きました×400日(約一年3ヶ月土日も休まずやりました でも独学だった汗)
高校の時 一日1時間ぐらいだったかな・・・×700日(2年間レッスンに通いました)
20年近いブランクのち
お気楽楽団に入団 一日2時間×500日 (主婦なので週末は弾けなかったりしての2年半分ということでこれくらい)
師匠に入門から現在 一日平均したら1時間半(ぐらいかな・・・もっと少ないかもで)×1460日
合計 大昔 1200+700=1900
現在 1000+2190=3190
うわ~~まだまだじゃ(^▽^;)
大昔足しても半分も行ってないや。
大昔のはまあ入れなくっていいかなと思いつつ懐かしいので入れてみました。
若さっていいわね・・・がむしゃらでございました・・・これがちゃんとした先生についた上だったらよかったのにね。
だけど独学だからおもしろくって・・・・(自分の欠点なんてわからんもんな)というのもありかも。
しかし・・・レッスン受けると練習時間が減るって何なんだろうね(^^;)
去年一年は首の故障があったので実質はもっと少ないかも。
一応目標10年としてましたが1万時間にしようと思います。
年なので身体的な事情も加わるので何年かかるかわかりませんが月日より何かはっきりしていていいなと思ったのでした。
1万時間越えたときにちょっとは成長しているといいな。
自己満足の世界・・・・(;^_^A アセアセ・・・
どうやって数えるんじゃ?
うう・・・これに関しては常に「隣に妥協」にならないようにしなくっては・・・・(滝汗)
昨日美容院の帰りに某楽器店にて弦の値段を見てみる・・・
何かの折に書いてますが弦にこだわりのない私
というかこだわってしまうと金銭的につらいもんがあったりする主婦の習い事
妥協は必要不可欠でございます・・・・・・
いつも隣に「妥協」
仲良し仲良し・・・・(┯_┯) ウルルルルル
話それましたけど
そろそろ弦のストックがない。
定価で弦を買った事がない私・・・・・
ネットで安いところを探り当ててはそこで値引き率の高いものを選んできていたので弦の定価を知らないという・・・・
この前楽団を見学に来た人に弦の値段を聞かれしどろもどろになったという事情もあり・・・・
だけどセット価格というのが表示されてないのよ。
「えっとE線がいくらでA線がいくらで」と頭の中で足し算していたら店の方がにこやかにやってきて
「試奏OKですよ~」
とにこやかに言われてしまった(^^;)
欲しいわけじゃなかったんです・・・見てただけなんです・・・・
だけど弦の説明文がおもしろくって見入ってしまっていたのもあったりして
ちなみに私の愛用のシノクサは
「音量はないが音質にこだわる人にお勧め」
と書いてあった。
・・・・・・・・・・・ピンクと白の縞々と値段が大好きで音質は考えたことなかったんですけど・・・・・・・・・・・・
今までで一番好きなのはエバピラッティなんですけど高いので没
その次がシノクサでその次がインフェルドの赤(青はこだわりのない私でもちょっとつらかった)
つい最近まで使っていたピジョンチタニウムはちゃいこちゃんには元気すぎたかもしれない。
オリーブとかオブリガードとか試してみたいけど・・・・
さてどうしようかな・・・・・
私のことだからまた割引率で選ぶことになるであろう。
いつも隣に『妥協』よ
好みの弦を何も考えないで選べる日は来るのだろうか???
風邪ひくと・・・
どうでもいい事が気になって仕方なかったりしません?
私だけ?そんなのは(^^;)
とにかく髪の毛がうっとおしい・・・・
美容院に行きたい美容院に行きたい美容院に行きたい・・・・
切りたい切りたい切りたい
という欲求が抑えきれず何も風邪っぴきの時に行かなくってもよさそうなもんなのに・・・
行きましたがな(滝汗)
で、ばっさり切ってきました。
ついでに白髪も染めました汗
少しは若返ったか??
で、受付のお姉さまとの会話
「前回いつ来たっけ?」byわたし
「5ヶ月前ですね・・・・汗」
そんなに来てなかったか???
記憶をたどれば・・・・・・確かにそれくらいかも・・・・・・・・・・・・・
いくらなんでもそれってかなり・・・汗
で、わざわざ風邪ひいてしんどい時を選んで行ったという・・・・
バカかも・・・・
さあ明日は祝日じゃ・・・寝込もう汗
昨日の朝起きたら頭がガンガンガンガンガンガン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その前の晩はビール350mlを一缶だから2日酔いでは絶対にない(^^;)
夜中寒かったな~あ、お風呂入ってすぐ寝ちゃった・・・
髪の毛ぬれたまんまだった・・・(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
やっちゃったよ・・・風邪だよ・・・・(T(T(T(T_T)T)T)T)うるうる
てなわけでずっと寝込み今朝も寝込み・・・・・午後起きて熱は測ったら薬飲んでいるのに37,5度・・
昨日は怖くって測れなかった(^^;)
のどがいたくって関節も痛い。
くだらない事で風邪引くとバカみたいだ。
みなさま気をつけませう・・・・・何もできないとつまらん・・・・(┯_┯) ウルルルルル
昨日のお話
娘のピアノのレッスンが金曜8時で定着しそうで・・・
まあそれはどうでもいいんですけど駐車場がないもんでデパートの駐車場に止めて買い物してレシートもらってタダにしてもらう事が多い。
昨日はそういうつもりで車を止めて閉店時間が8時であるためギリギリ買い物しようと思ったのだが・・・
金がない・・・・_| ̄|○
仕方なく銀行のATMまで走ったのだが・・・そこから悲劇の始まりだった。
カードを入れたらカードが吸い込まれたまま機械が止まってしまったのである(滝汗)
「カードをおとりください」
を連発する機械
出てこないちゅうねん!!
挙句
「機械の故障です。お手元の電話でナビゲーターとお話ください」
となった
言われなくってもするわよ!!(TT)
「すみません・・・カードが取れないんですけど」
と電話をかけたら
「明細書が手元にありますか?」
「明細もなにもカードを入れたとたんとまっちゃったんです。もうお金を下ろすのはあきらめますからカードだけ返してください(T.T)」
「では明細書を見てください」
「だ・か・ら!明細が出てくる前に機械が止まったの(-_-;)」
要領を得ないやつである・・・_| ̄|○
「明細書はないんですね?すみませんがお客さまのカードの名前とあなたさまのお名前をお教えください」
・・・・・・・・犯罪者扱いですか???ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ・・・・・・・・・・・
そう聞こえたんですけど・・・・・
「カードの名義は××××(だんなの名義)で、私は○○○です」
「はっ??○さんですか???あなた様の名前をお教えください」
私生まれてから何回この会話をしているのだろうか・・・・だけど慣れないわね・・・・
「○は私の名前です(ノ_・、)シクシク本人です」
「し、失礼しました。そうしたら今から警備の者を派遣いたします。到着は15分後です。それまでお待ちいただくかその場を離れていただいても結構です。」
てなわけでその時点でデパートは閉店になってしまいお金はどうでもよくなり(一応違う口座のカードでおろしたけど)
ちょっと本屋で時間をつぶして戻ってきたのであった
そこに現れる3人の警備員さん・・・・
3人ですかい(^▽^;)
私の顔を見ると「電話した方ですね」とまっすぐ寄ってくる(何でわかるんじゃ?)
防犯カメラに写っていたのをみたのだろうか?
「壊れたのは2号機ですね?今見ますから」
「いえ、一番端っこだから1号機だと思います」
「ああ、そうですね。で明細書は?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「だから入れたとたんにとまったんです。明細のめの字も見てないんです。(/ー ̄;)シクシク」
「ああそうですか。じゃあ今機械を見ますのでちょっとおまちくださいね」
で、5分ぐらい「ああでもない、こうでもない」という声が漏れ聞こえ・・・・
「カード取れました。取引前に機械が止まってしまったんですね」
何回も言っているじゃないか~~~Y(>_<、)Y ヒェェ!
「ではすみませんがあなたさまの身元確認をさせてください。免許書お持ちですか?」
「はい。これです」
「へ~本当に○さんなんだ~~わかりました。ありがとうございました」
○さんなんです・・・・(T^T)ウソついて何か私に得になるとでも???
カードは無事帰ってきたけど正直気分悪かったわ。
結局そのごたごたで娘のレッスン時間はすぎてしまった。
で、レシートがなかったため駐車料金300円払わされたのだった。
複雑な夜であった・・
銀汰さんところの掲示板に少し書いたのですが・・・・
5年ほど前に娘とびびちゃんちに行く事になり
「たまには寝台もいいかも」
なんて恐ろしいことを思ってしまい・・・・・(滝汗)
うちからだと大分に行かないと寝台に乗られない
(さあ鉄道マニアには私が何県在中かわかりましたね汗)
娘と2人にちりん(だったと思う)で大分に向かっていたのだが・・・・・
途中「大分で寝台に乗り換えのお客様は○じでの乗り換えとなります」
と何回も社内アナウンスが入る。
「五時?(・・;)」
ちなみに大分発は4時45分だったと思う。
「15分の遅れって???」
車掌さんが来たので捕まえて聞いてみる
「すみません、さっきの車内放送の「ごじ」ってなんですか?」
「ああ、お客さんでしたか・・・なんか一組だけ寝台乗るお客さんがいるって聞いたのですが(酔狂なやっちゃなといういい方汗)誰だかわからないので放送していたんです。実はですね、昨日地震がありましたよね?あれのせいで寝台が門司でストップしちゃっているんです」
へっ?
実は私達はその前日に上京したかったのだが「寝台は満席です」と言われその日にずらしたのだ。
前日大きな地震があったのだが・・・・まさかこちらの身にふりかかることになろうとは・・・・汗
「すみません・・・「もじ」ってどこですか??」
「この電車で途中まで行きます。途中乗り換えてください、で、お客さん申し訳ないのですが代金はいりませんが指定席が大分までですので・・・この席は移ってください」
なんだか飛んでもないことになってしまったのだ・・・・汗
大分についたら寝台で横になって足が伸ばせると思っていたのに・・・何が悲しくって「門司」(滝汗)
忘れもしない・・・・4時45分大分発の寝台は門司発は8時近くだそうで・・・・
出発30分前にならないと中に入れてくれないそうで・・・(涙)
当時小学生だった娘を連れ門司駅で3時間過ごすことになったのである
で、ぶら~~っと回ったけど・・・・
何もない・・・汗
途中ゲームショップがあったので「ゲームでも買って時間つぶすか」となった
お店の人に事情話たらかなり値引いてくれたのがなつかしい。
本も持ってきていたのだがこれから寝台でのたびは長い。
門司というとあの時の事思い出すのよね~
ああいう体験は2度とすることはないと思うし門司に行くこともないと思うと余計になつかしかったりして。
あの時のゲーム屋さんまだあるのかしら??
寝台の旅って・・・・
まあそれなりに楽しかったけどね。
のんびりな時間を過ごすのってたま~~にはいいかも。たまにはね。
(ちなみに先ほど時刻表を調べたらうちから門司まで5時間40分だって~(^^;)
後談
帰りの車内で私達が門司に行った前日に大分から寝台に乗ったという人にばったりお会いした。
何でも門司で一晩車内すごされたそうだ(^▽^;)
翌朝新幹線で静岡県に向かわれたそうで・・・・・・
よかったわ・・・・3時間で・・・・(^^;
クライスラーの自作自演集を車の中で聞いている
「これって今にも壊れそうなレコードって感じの音だね(-。-;)」
「アナログ録音と言ってくれたまえ。味わい深くっていいでしょ?」
「壊れそうじゃん、変なの」
レトロかつノスタルジー満載であることは確かだけどそれがいいと思うのですが・・・
今のデジタル録音に慣れきった耳には合わなかったようである。
ふむ・・・・・他所の子もそんなもんかな?
友人に
「ボージョレーヌーボ買ってくれない?」
と泣きつかれ(なんか付き合いがあるらしい)
嫌いじゃないから
「いいよ、一本ね」
と予約した数ヶ月前
わざわざ我が家まで届けてくれました。
う~申し訳ない<(_ _)>
こっちがとりにいったのに~~
解禁日に飲むなんて初めてだ
ついでに娘の誕生日とも重なり
一本空けてしまった・・・・ヾ(ーー )ォィ
今朝の悪夢は想像におまかせしよう・・・・汗
実録娘へのプレゼント
「お誕生日でしたらきれいに包んでおきますね」
写真だとよくわかんないけど・・・・・なんかヨレヨレだった・・・_| ̄|○
ちなみに娘は気にしないでビリビリやぶいておった。
最初はブーツだとわからず気落ちしたらしい
店のおじさんが箱が大き過ぎるとプレゼントらしくないからと小さいのに入れ替えてくれたからである。
バースディケーキ
だんなが落としかけて手前が少々くずれている・・・・
娘は気がつかなかった
そして「かわいいブーツ」
うちの娘の足のサイズ24である
ちなみにこれはMサイズです うちの娘って縦には長いのに横幅がないのだ・・・・
葉月娘さんにLサイズはいかがですか?
ピンクと白もあります・・・・ってこんな趣味の悪いのいらないってか?(^▽^;)
私最初見たとき
「(/||| ̄▽)/ゲッ!!!」だった・・・・
他人のお嬢様がはいていたら「あらかわいい(^◇^)」なんですけど・・・・
わが娘だとなぜ???
ただ娘の場合足が異様に細いのでこういうひもで調節できるタイプのほうがいいという事情あり・・・
しかしこれでもファスナー使わないで「スポン」と足が入ってしまいます・・・
「げっ歯類の足」と称されております・・・・
先週ガンバラの黒がほしいという人のところに行くはずだったガンバラ君・・・・
戻ってきました(^^;
中古はいらないと言われたそうで・・・・・
なぜかほっとしたという・・・・(滝汗)
ずっと私の元にいるようになっていたんだよね~~
いつかいい楽器が買えた時のためにずっと私のそばにいなさいね。
君は本当にいいケースです。もう手放すなんていわないからね。
写真は後ほどアップしようっと
つるアイスバーグ大苗の植え付け終了
あらかじめ穴を2箇所掘っていたので楽でした(^◇^)
だけど掘ったところの土がよくなく市販の土を入れ込んだら・・・
足りなかった・・・_| ̄|○
土って結構いるのよね・・・買うと高いし・・・・
それでもなんとか無事終了
ピエールさまとともにすくすくそだってね(o^∇^o)ノ
だけど大分枝を切ったので花が見られるのは再来年かな・・・
ちと久しぶりに前に録音していたのを聞いてみました
やっぱ下手だわ(;^_^A アセアセ・・・
言いたいこといっぱいある・・・・なんでそうなる?みたいな・・・・
だけど当時はそれが精一杯で言われたからよくなったか?と聞かれると答えは「ノー」だ
自分でもわかっていてもできない・・・くやしい・・・
なんて事は私は思わなくってヾ(ーー )ォィ
「そのうちできるさ」と思っている。
バイオリンを再開したときの目標は「10年続けること」だった。
なぜそんな目標を立てたかというとある雑誌の記事からだ。
学桶でチェロを始めて24年という人のインタビューが乗っていて
「音程が取れず四苦八苦した最初の10年、あれには戻りたくない」みたいな事が書いてあった
「この人でも10年かかったんだ・・・へぇ・・・」
A子姉さまが前よくおっしゃっていたのに
「10年やらなきゃだめ。それが一区切りよ。」というのがあったし。
私10年続いていることなんてないや(;^_^A アセアセ・・・
一番長く続いたのが編み物で7年ぐらいかな・・・
最初の追突事故で下を向く作業ができなくなりすっぱり足を洗った。
「リハビリになれば」とはじめたのがピアノで・・・前に書いたことあるけど何で当時それがリハビリになると思ったのかかなり謎である。
私の利点は年の割りにすごく指の関節がやわらかいそうなのである。
ピアノの先生にほめていただきました。
今思うと編み物をしていたのがよかったのかも・・・・
だんなの転勤で友達もいない一人ぼっちがほとんどだった私が手慰みになればとはじめたのが編み物でほぼ独学
先生についた時期もありましたがまあ子育て中もほとんど独学(^^;
いっぱい試行錯誤ありました。
今思うとバカみたいな失敗もいっぱいして・・・
いっぱいというかほとんど失敗してはほどき失敗してはほどきしていたような・・・・(滝汗)
セーターを一枚仕上げるまでに気の遠くなるような失敗を重ねたりしたもんである・・・・・
それで学んでいったんですよ
そりゃあ最初から先生についていたらそんなことなかったと思います
でも自分が試行錯誤して学んだ事って忘れないんです
バイオリンの独学というのはセーター編むのとは違ってかなり難しいと思います。
だけど習っているからと言ってぴょ~~んと目的地にたどり着けるわけじゃないよね。
編み物と同じようにいろいろな過程をえていかないといけないのだ。
何を言いたいのかわからんことなってますが
とにかく10年続けるのだ。
で、今度は20年をめざすぞ!!
とにかく続けていきたいと思います。
どこまで上達するかわからないけど続けたら少なくっても今よりかは上手になれる。
で、将来、言ってみたい
「音程が定まらないで悩んだ最初の10年」って
「悩んだ」がポイントである。
過去形にしたい。
もしかしたらレイトなので過去形にならないかもしれない。
だけどやってみないとわからない。
去年鞭打ちでかなり遅れてしまったよな・・・進歩が全然なかったよな・・・
(精神的に這い上がるのに精一杯の年でしたね・・・)
と思っていたけど前の演奏きいたら
「ちょっとは今の方がマシじゃん(^◇^)」
と元気がでた。
そりゃ今も聞けたもんじゃないけど来年はもうちょっとマシになっていよう
そうやって少しずつ上っていけたらいいなと思う。
18年というブランクを経ているけどその間にしたこと(編み物やらピアノやら)もちょっとは役に立っている
下手な演奏を録音するのもそれなりに自分のためになったなと思った次第です。
「ブーツなんてなければないで困らないでしょ?どうせお金使うならもっと実用的なものにしてちょうだい」
母切実なる願い
「携帯もそろそろ調子悪いから買いなおさないとだめだよね?
月々あなたの携帯代いくら使っていると思っているの?
あれがほしいこれがほしいって洋服もこの間まとめて買ったよね?
兄ちゃん達なんて同じ服ずっと着ているよ。それでも文句言わないよ
(言わないんじゃなくって言えない(^^;)
G兄ちゃんなんて自分のこづかいから携帯のプリベイド代だしているんだよ
その他もろもろもろもろもろもろもろもろ・・・・
それなのになおかつブーツにそんな出費したいと言うのか?」
「ほしいんだもん!!ずっとずっと去年から言っているじゃない。なんでだめなの?」
う~~ん・・・・(^^;
高校生にブーツなんて私の感覚ではありえない。
雪国だったら絶対必要なものだから喜んで買ってあげますよ。
だけどここは温暖な南九州じゃ!!
しかし・・・この間ちらりと書いたけど私の年な顔に無駄な投資をしたばかりである・・・
(あ、続き書くと言って書いてないや)
娘ばかり責められないという事情あり・・・・
しかし・・・・値段が値段だ
しかも親に承諾なくそんな高価な物の買い置きをお願いしたというのは母として非常になめられているのではないか?
「お母さんの考えはいくら泣きついても変わらないから。
だけどそれだとあなたは納得しないだろうから時間をあげる。
本当に必要なものなのか後で後悔しないのかよく考えなさい。
あなた今まで何回無駄な買い物をお母さんにさせた?
(ちなみに数年前お父さんに買ってもらったショートブーツは一回も履かずじまいだった汗)
それとあなたの態度次第ね。
まあとにかく説教は続くのである・・・・(;^_^A アセアセ・・・
だんなと相談したんだけど
「買い置き頼んでおいて『やめた』じゃ店に迷惑になるんじゃないか?」
・・・・・・・・・迷惑になろうがなんだろうが私は断りたい(T^T)・・・・・・・
じゃあ誕生日プレゼント何にする?
と考えた場合・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・考えるの面倒かも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本人が欲しいと言っているわけだし試着は済んでいるわけだし・・・・
考えようによっては楽チンではないか・・・・ヾ(ーー )ォィ
ブーツで1万5千円というのは値段として妥当なのかどうか知らないけどどうせいつかは今の若者のファッションを見ると買わされるであろう。
だったら娘に恩着せられるし・・・・ええのではないだろうか??
↑この親あってこの子あり
で、一応お店に行って見てまいりました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
絶句・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まあかわいいんですけどかわいいんですけどかわいいんですけど・・・・・・・・・・
私娘の趣味ってよくわからん・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
お店の人に
「お母さんお気持ちはすごくすごくすごくわかりますがこれくらいのおしゃれぐらいみなしてますし・・・・お誕生日ならいいんじゃないでしょうかね・・・」
と諭されてしまい・・・・・
だけどさんざん絞っておいて買ってやるってどうよ?
もうここまで来ると値段の問題じゃなくなっている。
親としてこんな態度でいいのか??
一貫性なしじゃないか!!
だけどここで買ってやらなかったらきっとかなりしこりになるだろうな・・・・誕生日である。
娘の喜ぶ顔を見たいじゃないか。(っていつも集られる度見ているけど)
誕生日プレゼントというのはやっぱり喜ぶものを買ってやるべきだよね・・・・
いろいろな葛藤の末買ってやりましたさ~
いいのか悪いのかまだわかってない母であります・・・・・
ちなみに誕生日は明日です。
で、おまけ・・・・・
ラッピングがすげえええ微妙・・・・・・・・・・・_| ̄|○
見たら凹みましたわ・・・・・・・まっきいろの包装紙に赤いリボンってどうよ?
おまけに袋が「まっさお」
娘が本当に喜ぶのか?微妙だ・・・・・
さんざんお説教したので
「やっぱりあんなのいいや」と思っていたらどうしよう・・・・・
すげえ不安・・・・・
ア~~ア
いやになっちゃうよ
娘は甘やかされている・・・・
家計に占める「娘費」は恐ろしいことになっている。
まあうちの給料がめちゃくちゃ少ないのに世間一般のおじょうちゃまたち(要するに娘の友達)のレベルに合わせてやろうとした結果そうなるのだが・・・(^^;
人並みにおしゃれもさせてやりたい、習い事もさせてやりたい、なんて思っている結果
「娘費」
はとんでもないことになっているのである。
兄ちゃん2人は質素である。
T君にいたってはやっともらえた年金を全部娘に食われそうな勢いである。
兄つらし・・・
前置きが長くなりましたが・・・・
話は日曜日にさかのぼる
珍しく体が空いた娘は友達と遊びに行き夕方帰ってきた。
そして一言
「お母さん、お願いがあるんだけど」
いや~~~な予感(-。-;)
「あのね、ウィンドウショッピングしてたらすごく気に入ったブーツがあったの。ほしいの」
「あのさ・・・何回も何回も去年からずっと言っているけどブーツなんていつ履くのよ、暇なんてないでしょ?」
「今日みたいに遊びに行くときに履くもん」
「前回遊びにいけたのはいつだったかしら?寒いうちにそんな機会くるんかいな?」
「あるもん、正月とかこれからちょっとはあるもん」
「正月だけでしょ!!数えるぐらいしか機会がないのにわざわざ買うんかい!!」
(この会話を去年の秋から延々と繰り返している親子)
「だけど、もう買い置きお願いしちゃったんだもん」
(゜Д゜) ハア??
「あんたね~(ーー;) で、いくら?」
「いちまんよんせんごひゃくえん」
いちまんよんせんごひゃくえん!!( ̄□ ̄;)ギョッ
「今年の誕生日にお願い♪おこづかいひいていいから」
「だからさ~~何回も何回も何回もこっちも口がすっぱくなっているけど君だって耳にたこができているでしょ?いつ履くんだ?と聞いているのよ」
「だから遊びいく時って言っているでしょ!!」
遊びに行く時の見栄だけのためにいちまんよんせんえんごひゃくえんですと?
高校生にそんなこと許されるわけあるまい。
「絶対だめ。許さない。買い置きだろうがなんだろうが知らないわよ。お母さんは出しません!!」
がっくりと肩を落とす娘であった・・・・
夜に続く